平家物語を聴く会 公演情報

公演日時: 2023年12月7日(木)


 時  間:昼の部 開場14時 開演14時30分(終了予定16時30分)

      夜の部 開場18時 開演18時30分(終了予定20時30分)

 会  場:中央区立日本橋公会堂(日本橋劇場)

      〒103-8360 中央区日本橋蛎殻町一丁目31番1号 

      日本橋区民センター4階

 チケット料金(税込み) S指定席 8000円(1階席)

             A指定席 6000円(2階席)

詳しくは下記 最新NEWS/イベント情報を御覧下さい

DVD 原典「平家物語」を紹介中

原典「平家物語」を聴く会

prodused by NPO法人 原典「平家物語」を聴く会

目次

1. 最新NEWS/イベント情報

2. ご挨拶 橘幸治郎

3. NPO法人 原典「平家物語」を聴く会について  

4. 平家サロン(解説付き上映会)について

5. 映像作品

6. 舞台公演「平家物語の夕べ」の歩み

7. お問合せ

1.

最新 NEWS

イベント情報

Rectangle Frame Border Wallpaper Design

観て、聴いて、感じて解る 平家物語の世界

第三十回 「平家物語の夕べ」

公演のお知らせ

 平家物語は今からおよそ800年前、貴族の支配する社会から武士の社会へ移る歴史の大変動期を生き​た数多くの人の物語です。物語は人物と歴史的事実を通じて時代を映し「人間とは何か」「国家とは、​社会とは何か」と私達に問いかけてきます。

 琵琶法師という特殊な芸能者達によって語り続けられてきた平家物語は、「文学」というより「芸​能」です。「目で読む」と言うより「耳で聴いた」方が、遥かに分かりやすく感興が伝わります。その​物語に綴られた一語一語が、人の言葉になって発せられた時、美しい文体が心地よいリズムとなってい​ます。戦乱の続いた平安末期、新しい政会が出現したとは云え、親を失い子を失い、財を焼失、略奪さ​れ絶望の淵にいた人々は如何にして、人間としてその後の人世を生きたのでしょうか?

政治、行政、教育、宗教とは、また違った方向から彼等を救済したのが琵琶法師という芸能者でありま​した。そして、琵琶法師が語り歩いたのが「平家物語」です。

現代に生きる私達も今、また「大きな歴史の転換期にある」と云わねばならないのかもしれません。​800年の歴史を描いた平家物語に回帰する意義は大きいのではないのでしょうか。

◆ 公演日時: 2023年12月7日(木)


 時  間:昼の部 開場14時 開演14時30分(終了予定16時30分)

      夜の部 開場18時 開演18時30分(終了予定20時30分)


 会  場:中央区立日本橋公会堂(日本橋劇場)

      〒103-8360 中央区日本橋蛎殻町一丁目31番1号 

             日本橋区民センター4階


 チケット料金(税込み) S指定席 8000円(1階席)

             A指定席 6000円(2階席)


   演:琵琶弾き語り  岩佐鶴丈   演奏 笛   設楽瞬山

      語り      平野啓子         藤舎花帆

      語り      岡橋和彦

      琵琶弾き語り  坂田美子


   目:「祇園精舎」「祇王」「敦盛最期」「知章最期」



<チケットご購入希望の方は下記までお問い合わせ下さい>


 NPO 法人 原典「平家物語」を聴く会 事務局

 電話:03-5577-7490 (平日 10 時~17 時/土日祝休み)

 FAX :03-5217-3566

 東京都千代田区内神田1-10-8(株)ハゴロモ内

Rectangle Frame Border Wallpaper Design

2023年 11月 29日(水)・30日(木)

【第4クール】第13回 平家サロン in 神田

◆内 容:

上映章段・解説

原典「平家物語」DVD 巻第六より

「小督」 島本須美  

廻文」 中西和久

「入道死去」麿赤 兒


◆日時:

 2023年

・11月29日(水)

①1回目:13:00-15:00

②2回目:18:00-20:00

・11月30日(木)

③1回目:13:00-15:00


※受付は開演30分前より


◆場所:神田ハゴロモビル5階

    〒101-0047 東京都千代田区内神田 1―10―8

    03-5577-7490 (原典「平家物語」を聴く会 事務局)


◆会費:2,500円(お茶付き)


◆お申込み・お問い合わせ

 NPO 法人 原典「平家物語」を聴く会 事務局

 電話:03-5577-7490 (平日 10 時~17 時/土日祝休み)

 FAX :03-5217-3566

 東京都千代田区内神田1-10-8(株)ハゴロモ内

Rectangle Frame Border Wallpaper Design

2023年 10月 19日(木)・20日(金)

【第4クール】第12回 平家サロン in 神田

Oval Speech Bubble

◆内 容:

上映章段・解説

原典「平家物語」DVD 巻第五より

「富士川」  下条アトム 

「奈良炎上」 毬谷友子

DVD巻第六より

「新院崩御」麻美れい


◆日時:

 2023年

・10月19日(木)

①1回目:13:00-15:00

②2回目:18:00-20:00

・10月20日(金)

③1回目:13:00-15:00


※受付は開演30分前より


◆場所:神田ハゴロモビル5階

    〒101-0047 東京都千代田区内神田 1―10―8

    03-5577-7490 (原典「平家物語」を聴く会 事務局)


◆会費:2,500円(お茶付き)


◆お申込み・お問い合わせ

 NPO 法人 原典「平家物語」を聴く会 事務局

 電話:03-5577-7490 (平日 10 時~17 時/土日祝休み)

 FAX :03-5217-3566

 東京都千代田区内神田1-10-8(株)ハゴロモ内

Rectangle Frame Border Wallpaper Design

2023年 9月 14日(木)・15日(金)

【第4クール】第11回 平家サロン in 神田

Oval Speech Bubble

◆内 容:

上映章段・解説

原典「平家物語」DVD 巻第五より

「早馬」 岡本健一 

「文覚荒行」 藤岡 弘、他予定


ゲスト

澤村藤十郎(歌舞伎役者)屋号は紀伊國屋


◆日時:

 2023年

・9月14日(木)

①1回目:13:00-15:00

②2回目:18:00-20:00


・9月15日(金)

③1回目:13:00-15:00


※受付は開演30分前より


◆場所:神田ハゴロモビル5階

    〒101-0047 東京都千代田区内神田 1―10―8

    03-5577-7490 (原典「平家物語」を聴く会 事務局)


◆会費:3,500円(お茶付き)


◆お申込み・お問い合わせ

 NPO 法人 原典「平家物語」を聴く会 事務局

 電話:03-5577-7490 (平日 10 時~17 時/土日祝休み)

 FAX :03-5217-3566

 東京都千代田区内神田1-10-8(株)ハゴロモ内

Rectangle Frame Border Wallpaper Design

2023年 7月 27日(木)・28日(金)

【第4クール】第10回 平家サロン in 神田

Oval Speech Bubble

◆内 容:

上映章段・解説

原典「平家物語」DVD 巻第五より

「都遷」 宮崎美子 

「月見」 粟谷明生 他予定



◆日時:

 2023年

・7月27日(木)

①1回目:13:00-15:00

②2回目:18:00-20:00


・7月28日(金)

③1回目:13:00-15:00


※受付は開演30分前より


◆場所:神田ハゴロモビル5階

    〒101-0047 東京都千代田区内神田 1―10―8

    03-5577-7490 (原典「平家物語」を聴く会 事務局)


◆会費:2500円(お茶付き)


◆お申込み・お問い合わせ

 NPO 法人 原典「平家物語」を聴く会 事務局

 電話:03-5577-7490 (平日 10 時~17 時/土日祝休み)

 FAX :03-5217-3566

 東京都千代田区内神田1-10-8(株)ハゴロモ内

Rectangle Frame Border Wallpaper Design

2023年 6月 29日(木)・30日(金)

【第4クール】第9回 平家サロン in 神田

Oval Speech Bubble
<